4286635_s - コピー

ホーム ≫ 空き巣が嫌がる家の作り方 ≫

空き巣対策|空き巣が嫌がる家の作り方を徹底解説

はじめに

株式会社絆は防犯対策の専門家兼アドバイザーです。
防犯、防詐欺対策の講演会・セミナーを行ったり防犯対策グッズの紹介なども行っております。
詳しくはトップページへ

目次

1.空き巣が嫌がる家を知り役立てよう
2.空き巣が狙うのはこんな家
3.防犯ステッカーで防犯対策
4.防犯カメラで防犯対策
5.防犯センサーライトで防犯対策
6.窓ロックの防犯対策
7.勝手口の防犯対策
8.まとめ
9.Q&A

1.空き巣が嫌がる家を知り役立てよう

27321650_s

空き巣が嫌がる家を知ることは、効果的な防犯対策を行う上で一番重要なポイントです。
まず知って頂きたいのは防犯対策には2種類あるということです。
それは
・この家に入りたくないなと思わせる防犯対策
・侵入をできるだけ遅らせあきらめさせる防犯対策
この2つになります。
前者の防犯対策の方がより空き巣が嫌がる家でそもそも侵入をさせない犯罪抑止力に特化しています。
ですが注意してほしいのはどちらか一方だけやればいいというわけではありません。
防犯対策の基本は複数の防犯対策を組み合わせる事が重要です。

ここからは、空き巣が嫌がる家の具体的な解説です。
 

1.1. 防犯対策をしていることがわかる家
遠目に見て防犯対策をしている家は最も空き巣が嫌がる家です。
敷地外から見える位置に防犯対策をしているアピールをする事を意識して防犯対策をおこないましょう。
 

1.2. 見通しがいい家:
空き巣は通報されるのを最も恐れます。
住人はもちろん、近隣住民や通行人も空き巣にとって警戒する一つです。
その為、外から見えやすい家づくりを心がけ、空き巣が嫌がる家を作りましょう。
一番注意して欲しいのは、ダンボールや植木など大きいものを置いて死角を作らないことです。
 

1.3. 在宅していそうな家:
空き巣は文字通り不在の家を狙います。
その為テレビがついているや音楽が流れているなど在宅している確率が高い場合諦める可能性が高くなります。
 

1.4. 犬がいる家: 
犬は空き巣にとって天敵です。
大きな音をだされることは通報されるリスクが高くなります。
その為犬がいる家は空き巣が嫌がる家になります。
犬を飼っていなくても玄関など外から見えやすい位置に番犬注意のステッカーなどを貼るだけでも効果的です。
 

これらのポイントを意識して家を整えることで、空き巣が嫌がる家を作ることができます。
ただし、これらの対策は一つだけでは効果が限定的なので複数の対策を組み合わせて、より安全な家を実現することをおすすめします。

2.空き巣が狙うのはこんな家

27354368_s

空き巣が狙う家には、特徴があります。
これらの特徴を把握することで、自分の家が空き巣のターゲットになりやすいかを理解し、防犯対策で補うことが重要です。
 

2.1. 防犯対策が不十分な家:
空き巣は、防犯対策が不十分な家を狙います。
その方が捕まるリスクが低いためです。
外から見える範囲に防犯グッズがない場合、注意が必要です。
 

2.2. 暗い場所や死角がたくさんある家:
空き巣は、人通りの少ない場所にある家を好みます。
また、高い壁や生垣で周囲から見えにくい状況も狙われやすいです。
 

2.3. 長期間不在と思われる家:
空き巣は、長期間家に誰もいないと思われる家を狙います。
例えば、旅行や出張中の家などが該当します。
洗濯物を長時間出しっぱなしにしたり、郵便物を溜めることは絶対にしないようにしましょう。
 

2.4. 貴重品が見える家:
家の外部から貴重品が見えるような配置の家は、空き巣の目を引きやすくなります。
特に窓から貴重品が見えると、狙われるリスクが高まります。
 

2.5. SNS:
近年増加傾向にあるのがSNSなどで旅行に行っている事を発信することです。
これは家に不在だよと言っているのと同じでありリスクが高くなります。
 

これらの特徴を自分の家に当てはめて、空き巣のターゲットになりやすいかをチェックしましょう。
防犯対策を強化することで、空き巣の狙いをそらすことができます。

3.防犯ステッカーで防犯対策

24117500_s

防犯ステッカーは、空き巣が嫌がる家を作ることができる、自分でできる効果的な防犯対策の一つです。
以下は、防犯ステッカーの効果と理由、そして実例についての解説です。
 

3.1. 効果と理由:
防犯ステッカーは、窓や玄関に貼ることで、家に防犯対策が施されていることを示す目印となります。
空き巣はリスクを避ける傾向があるため、防犯対策が見える化されている家を避ける傾向があります。
防犯ステッカーは見た目こそ小さな対策ですが、その存在だけで空き巣を威嚇し、侵入抑止する効果が期待できます。
 

3.2. 実例:
警察庁が実施した調査によると、防犯ステッカーを貼った家は未貼付の家よりも空き巣の被害に遭いにくいとされています。
防犯ステッカーが目立つ家は、空き巣が近づきにくいというデータが示されています。
例えば、警察庁の犯罪統計によると、防犯ステッカーを使用している家は、使用していない家に比べて約30%の削減率で犯罪被害が減少したという報告があります。
 

3.3. まとめ:
防犯ステッカーは手軽で低コストながら、家を空き巣のターゲットにしにくくする効果があります。
見た目で防犯対策が分かるため、空き巣を避ける要因となります。
ただし、防犯ステッカーだけで完全な防犯対策になるわけではなく、他の対策と組み合わせることでより効果的な防犯体制を築くことが重要です。
 

注意点:
防犯ステッカーを貼る際には、地域の法律や規制を遵守することが重要です。
自分の所有物ではない壁などに貼る場合は注意しましょう。

4.防犯カメラで防犯対策

22334262_s

防犯カメラは、空き巣が嫌がる家をつくる防犯対策の一つです。
以下は、防犯カメラの効果と理由、そして実例についての解説です。
 

4.1. 効果と理由:
防犯カメラは、家の周囲や出入り口を常に監視することができるため、空き巣の侵入を早期に察知することができます。
カメラの存在は空き巣を威嚇し、侵入を躊躇させる効果があります。
また、侵入があった場合には、防犯カメラが犯罪の証拠を提供することで、犯人の特定や捕捉に役立ちます。
 

4.2. 実例:
防犯カメラの導入によって、多くの事例で空き巣の侵入が阻止されたり、犯人の特定に成功したりしています。
防犯カメラが侵入者の行動を録画したことにより、犯人が捕まるケースや、近隣住民との防犯カメラ映像共有により犯罪の未然防止が図られたケースが報告されています。

防犯カメラの設置によって、侵入者の行動を監視することができるため、警察の捜査や証拠としての活用に貢献しています。
 

4.3. まとめ:
防犯カメラは、家を守るために非常に有効な手段です。
侵入者を威嚇し、侵入を阻止するだけでなく、事件発生時には警察に貴重な証拠を提供する役割を果たします。
その為ダミーカメラでも犯罪抑止力という点では同様の効果が期待できます。
手ごろにはじめる防犯対策としてやってみるのもいいかもしれませんね。
 

注意点: 防犯カメラの設置には、地域の法律や規制を遵守することが重要です。
隣人のプライバシーを侵害しないように配慮し、防犯カメラの設置については地域のルールを把握しておくことが必要です。

5.防犯センサーライトで防犯対策

2071775_s

防犯センサーライトは、家の周囲を暗闇から明るく照らし、侵入者の存在を察知するため空き巣が嫌がる家を作ることができる効果的な防犯対策です。
以下は、防犯センサーライトの効果と理由、そして実例についての解説です。
 

5.1. 効果と理由:
防犯センサーライトは、人の動きを感知して自動的に点灯する照明装置です。
夜間や暗い場所で突然の明かりがつくことにより、侵入者を驚かせ、侵入を妨げます。
また、明かりがついたことで侵入者がいることが周囲の隣人、通行人にも知られる可能性が高まり、空き巣を防ぐ効果があります。
 

5.2. 実例:
防犯センサーライトの設置によって、侵入者の撃退に成功した例が数多く報告されています。
不審者が近づくとセンサーライトが自動的に点灯し、侵入者を驚かせることで、犯罪の発生を未然に防ぐことができるケースが多いです。
また、明るく照らされた環境は空き巣の潜伏を難しくし、侵入のリスクを高める要因となります。
 

5.3. まとめ:
防犯センサーライトは、自動的に明るくなることで侵入者を威嚇し、侵入を防ぐ効果的な防犯対策です。
暗闇を利用する空き巣に対して効果的であり、近隣住民に対しても異変を知らせる効果があります。
防犯カメラや防犯ステッカーと組み合わせて使用することで、より効果的な防犯体制を構築することができます。
 

注意点: 防犯センサーライトの設置には、隣人のプライバシーを侵害しないように注意することが重要です。
また、動物や風などの誤作動を防ぐため、適切なセンサーの調整や設置場所の検討が必要です。

6.窓ロックの防犯対策

25858917_s

窓ロックの強化は、空き巣対策において重要な要素です。
窓は空き巣にとって一番の侵入経路となるため、しっかりとした窓ロックを施すことで家空き巣が嫌がる家をつくることができます。
。以下は、窓ロックの防犯対策についての解説です。
 

6.1. ロック付き鍵の導入:
鍵を開けるのに二段階以上の工程を踏まないと開かない特殊な鍵つきの窓があります。
これを使うと窓を割っても外側からすぐに解錠できないため空き巣が嫌がる家になります。
但し窓によっては窓ガラス全体を変えなくてはいけない為簡単にできる防犯対策ではありません。
 

6.2. 補助カギ:
補助カギは簡単にしかも安価でできる防犯対策です。
先ほど説明したロック付き鍵のように解錠に必要な工程を1つ自分で増やすことができます。
素人でも簡単に取り付けることが可能で専門知識が必要ありません。
ホームセンターや通販でも売っているので自分の家の窓に合ったものを選びましょう。
注意点として補助カギはなるべく上側につけましょう。
下側につけてしまうと空き巣はしゃがんで作業できてしまいますが上側なら高い位置で作業しなければいけなくなります。
そうすることで隣人などに気づいてもらえる確率が高くなり空き巣が嫌がります。

7.勝手口の防犯対策

5006487_s

勝手口(裏口)は空き巣の侵入経路としてよく利用されるため、しっかりとした防犯対策が必要です。
以下は、勝手口の防犯対策についての具体的なアプローチです。
 

7.1. 高品質な勝手口の鍵を使用:
勝手口にはよく簡易的な鍵が使われることが多いです。
いくら玄関の鍵を最新式にしても勝手口が簡易的な鍵だと効果が半減します。
丈夫で信頼性のある鍵を使用することで、空き巣が嫌がる家をつくることができます。
 

7.2. ドアの隙間を防ぐ:
勝手口のドアの周囲に隙間があると、侵入者はバールなどを差し込んで無理やりこじ開けることができます。
ドアの隙間を防ぐため、ドアガードプレートを取り付けるとよいでしょう。
 

7.3. 裏口を守る: 勝手口は家の裏側に作られることが多いため周囲から見えにくい位置にあることが多いです。
その為空き巣が狙う場所だという認識をしっかり持ち、勝手口周りに死角をつくるものを置かないことや、防犯グッズで防犯対策をしっかりして空き巣が嫌がる家を作りだしましょう。
 

これらの勝手口の防犯対策を実施することで、空き巣による侵入を防止し、家をより安全に守ることができます。

8.まとめ

24117499_s

空き巣が嫌がる家をいくつか紹介しました。
これらの防犯対策は家のセキュリティを向上させ、侵入者を威嚇し、家族や財産を守るための重要な手段です。
まとめとして、以下の点を再確認しましょう。

  1. ・空き巣が嫌がる家はどんな家か知りましょう。
    ・空き巣が狙いやすい家になっていないか確認しましょう。
    ・防犯グッズを活用しましょう。

これらの対策を組み合わせて家を守ることで、空き巣のリスクを大幅に低減させることができます。
ただし、どの対策も一つだけでは効果が限定的です。
複数の防犯対策を組み合わせて、家をより安全な場所にすることをおすすめします。
防犯対策は家族や財産を守るための投資であり、しっかりと取り組むことが重要です。

9.Q&A

24117497_s

Q1: 防犯ステッカーや防犯カメラ、防犯センサーライトは本当に効果的なのですか?
A1: はい、これらの防犯対策は非常に効果的です。
防犯ステッカーは見た目で防犯対策が分かるため、空き巣を威嚇し、侵入を防ぐ効果が期待できます。
防犯カメラや防犯センサーライトは、家の周囲を監視し、侵入者を早期に察知することができます。
明るい照明が侵入者を威嚇する一方で、カメラの存在が犯罪の証拠となります。
 

Q2: 窓ロックの強化や勝手口の対策を行う場合、どのようなコストがかかりますか?
A2: コストは設置する対策の種類や家のサイズによって異なります。
窓ロックの強化や勝手口の対策は、一般的に低コストから高コストまで様々です。
例えば、窓ロックだけの交換なら比較的低コストで済みますが、窓全体の交換となると高い費用がかかる場合があります。
予算に応じて適切な対策を選びましょう。
 

Q3: 防犯対策を実施する際、DIYで行うことは可能ですか?
A3: いくつかの防犯対策はDIYで実施することが可能です。
例えば、防犯ステッカーの貼付や補助カギ、ダミーカメラの設置などは比較的簡単な作業です。